一部記事にはアフィリエイト広告が含まれています。

2025-02

初心者エンジニア、TypeScriptの「Zod」をゼロから学ぶ

【基礎】Zodの使い方を丁寧に解説 Zodとは、データの型を定義してバリデーションチェックできるライブラリである。入力フォームのバリデーションチェック(文字制限など)などに使われる。 Zodの使い方をゼロから解説 1. zodライブラリのイ...

初心者エンジニア、JavaScriptの「FormData」をゼロから学ぶ

【基礎】FormDataの仕組みや使い方を解説 FormDataは、HTMLフォームから送信されたデータを操作するためのJavaScriptクラスである。 ざっくりとしたイメージ フロント画面のフォームでユーザーが入力したデータを取得 取得...

初心者エンジニア、JavaScriptの「非同期処理」と「API」をゼロから学ぶ

APIと非同期処理について初心者向けに解説していく。APIと非同期処理をまとめて学ぶことで、実践で使える知識が身につく。 APIってなにもの? API(Application Programming Interface)とは、アプリ同士がデ...

初心者エンジニア、Next.jsの「Prisma」をゼロから学ぶ

【用語解説】Prismaって何それ、美味しいの? Prismaとは、SQLを書かずにDBを操作することができる便利なライブラリ。 PrismaDBのスキーマ設計とマイグレーション管理を行うためのORMライブラリ1. schema.prism...

初心者エンジニア、「React」をゼロから学ぶ

Reactの基礎 Reactとは?コンポーネントの書き方を紹介 ReactとはJavaScriptのライブラリである。ライブラリ = 便利なツールがまとまったものであり、Reactを使うことで簡単に画面の作成できる。 Reactは、コンポー...

未経験で受託開発のベンチャーIT企業に入って感じたこと

未経験から受託開発のベンチャー企業に飛び込んで、半年が経った。ここで学んだことを正直に書く。 ① とにかく短期間で色々なことに挑戦できる 受託開発は「初心者でもできそうな仕事を短期間で任せる」スタイル。✅ テスター・デバッグ作業✅ 単純なア...